努力する才能  =ナツタイ2025総括=

先週末に行われた全国高等学校野球選手権大会は沖縄尚学が優勝。全国3,396校の熱い戦いに幕をおろしました。甲子園での戦いはさておき、2022年度卒の不破クラブOB 5名へ向けてのメッセージという形で今夏の高校野球を中心に振り返ります。

清水ハルキ(大垣西)

日比テンリ(市岐商)

本田マオ(大垣養老:主将)

和田シュウキ(大垣商)

柳瀬ユキヤ(大垣北)

かれこれ4年近く前、下級生のチカラを借りながら、たった5人の君たちが団結して西濃地区大会優勝を果たした時、とてもスカッとしたのを昨日の事のように覚えてる。現役2年生4人の今の境遇がそれに似てるから、そのエピソードを語れるのは君たちのおかげなのです。

高校入学後、みなそれぞれに悩みもがき苦しみ人知れず涙しながら、野球道などを全うしてくれました(ユキヤは違うカテゴリで頑張った)。その努力が凝縮したのがこの夏の戦い。

中学入学当初、ハルキ・テンリ・マオの3人は自分のバックに入れるぐらいにとにかく小さく仔犬のように可愛かった。それから立派に成長した彼ら5人それぞれへのメッセージを記します。

・・・・・・・・・・・・

◆ユキヤ

高校では野球を続けない選択をした。でも、あれだけ頑張った不破中グラウンドでの思い出が消える訳ではないし、不破クラブOBの称号は永遠なモノなのだから、また胸張って会いに来てほしい。僕の中では今でも君が「不動の4番」です。

◆シュウキ

色々なポジションやって声も出るようになったと聞いてました。ベンチに入るとかレギュラー取るとか試合で活躍するとかばかりでなく「チームの為に」という思いのもと良く頑張ったと褒めてあげたい。

◆マオ

君が大垣養老高の主将になるなんて誰が想像しただろう。しかしながら、皆が見ていないところで歯を喰いしばって頑張った結果がキャプテン指名という事だし、その椅子がまた君をグンと成長させたと考えています。

ある試合での事。大事な局面で君がタイムリーエラー。「それでも負けなかったのは彼の人徳だ」って監督先生からお聞きしていました。

◆ハルキ

この夏の全試合、守備から戻ってくる仲間たちを一番大きな声で出迎えていた元気印。最終打者となった打席でも笑顔を絶やさずに居ました。その≪強気の笑顔≫を見てここは良いチームなんだと実感。今後は、自分が思い悩んだ日々を思い出して不破クラブの後輩たちにアドバイスして欲しい。悩みぬいた者にしかわからないアプローチに期待しています。もうアテ捕りミットは要らないね笑。

◆テンリ

俺は知っている。

大好きな兄ちゃんたちの背中を追って野球を始めた事を。

両親のみならず、毎試合必ず祖父母の熱い応援があった事を。

兄ちゃんたちの不破中遠征先(常葉橘中:静岡)に帯同して、6年生ながらシレッと出場を果たした事を。

僕は知らない。

監督やコーチ陣の指導のもと、泥を食むような過酷なトレーニングをこなして来た事を。

おのれの能力の高さ故、どのポジションもこなす中での高いレベルの苦悩があった事を。

バッティング理論と実践のハザマで迷子となり、少しの間塞ぎ込んだ時があった事を。

私は確信している。

君が野球を始めた時より真正面からトコトン向き合う父親に、次のステージで必ずお恩返しをする事を。

君に対する愛情がいっぱいながらもそっけないフリをする母親に、いつかきちんと照れずにお礼を述べる事を。

そして、

あの長良川球場での中京高戦、2点ビハインドで迎えた最終回2アウトの場面。

1塁でヘッドスライディングをせず全力で駆け抜けた君は、まだまだ先を見据え、全く諦める事なく、恐れる事なく、羽ばたく準備を怠っていない事を。

悔いなく弾けろ!

素直

謙虚

感謝

令和2年8月吉日

不破クラブ代表

北野 衛


不破クラブ(不破中野球部)

不破クラブ(不破中学校野球部)のホームページ⚾️ 日々の活動の記録、部員、OBの活躍などを紹介‼️ ページ右上のメニューから閲覧いただけます☝️ 岐阜県不破郡垂井町立不破中学校🏫 不破郡軟式野球野球連盟⚾️

0コメント

  • 1000 / 1000